名前 | 解説 | |
---|---|---|
![]() | BaseName | 項目タイプを説明する 1 語を取得します(「レイヤ」など)。 新しい項目の名前を自動生成する際にも使用されます。 C1.Win.FlexReport.CustomFields.Maps.MapOwnedItemBaseから継承されます。 |
![]() | Caption | 現在のレイヤのキャプションを取得または設定します。 凡例内のレイヤを表すために使用されます。 |
![]() | DataSource | レイヤのデータを取得するために使用されるデータソースの名前を取得または設定します。 |
![]() | DataSourceFilterExpr | データソースのフィルタ式を取得または設定します(デフォルト以外のデータソースを使用する場合にのみ使用可能)。 |
![]() | Key | レイヤを特定する一意の文字列。 C1Maps でレイヤの名前として使用されるため、有効な ID (文字で始まる英数字)である必要があります。
メモ:set アクセサはシリアライズのみを目的としています。このプロパティを変更してはなりません。 C1.Win.FlexReport.CustomFields.Maps.MapOwnedKeyedItemから継承されます。 |
![]() | LegendItemCaption | レイヤ項目のキャプションを取得します。 |
![]() | LegendItemDashStyle | |
![]() | LegendItemFillColor | |
![]() | LegendItemFont | 凡例項目のフォントを取得します。 |
![]() | LegendItemKind | 凡例項目の種類を取得します。 |
![]() | LegendItemLineThickness | |
![]() | LegendItemMarkerShape | |
![]() | LegendItemMarkerSize | |
![]() | LegendItemStrokeColor | 凡例項目のストローク色を取得します。 |
![]() | LegendItemTextColor | 凡例項目のテキスト色。 |
![]() | LegendItemVisible | レイヤ項目の表示状態を示す値を取得します。 |
![]() | Name | 項目の名前を取得または設定します。指定した場合、項目がコレクションに含まれていると、 この名前をスクリプト式で使用して、項目をインデックスではなく名前で参照することができます。 C1.Win.FlexReport.CustomFields.Maps.MapOwnedItemBaseから継承されます。 |
![]() | Opacity | レイヤに適用される不透明度を取得または設定します。 |
![]() | Owner | C1.Win.FlexReport.CustomFields.Maps.MapOwnedItemBaseから継承されます。 |
![]() | ParentReport | C1.Win.FlexReport.CustomFields.Maps.MapOwnedItemBaseから継承されます。 |
![]() | PointsLocationExpressions | 場所の式リストのリストを取得します。 外側リストは、レイヤの各レコードに関連付けられたポイントに 対応します。たとえば、ポイントレイヤの場合は、このリストには 1 つの要素が含まれ、線レイヤの場合は 2 つの要素が含まれます。 各ポイントの内側リストは、場所の式(Country、City、Address など) のコレクションです。 |
![]() | PointsLocations | 場所の List<LonLat<string>> を取得します。 |
![]() | RecordSource | レイヤのデータの取得に使用される SQL 文を取得または設定します。 |
![]() | Track | 現在のレイヤの空間データを使用してマップを自動中央配置/自動ズームするかどうかを示す値を取得または設定します。 |
![]() | Visible | 現在のレイヤの表示/非表示を取得または設定します。 |