次の表は、タイムスケールラベルに使用可能な書式指定子の詳細です。詳細については、[タイムスケール]ダイアログボックス および Format プロパティを参照してください。
| 
                 書式指定子  | 
            
                 説明  | 
        
|---|---|
| 標準日付/時刻書式 | |
| s | s は標準日付/時刻書式指定子です。例:s(x)。ここで 'x' は d、D、f、g、m、t、y のいずれかのプレースホルダです。 | 
| sd | 短い日付パターン(4/10/2008)。 | 
| sD | 長い日付パターン(Thursday, April 10, 2008)。 | 
| sf | 完全な日付/時刻パターン(Thursday, April 10, 2008 6:30 AM)。 | 
| sg | 一般日付/時刻パターン(4/10/2008 6:30 AM)。 | 
| sm | 月と日のパターン(April 10)。 | 
| st | 短い時刻パターン(6:30 AM)。 | 
| sy | 年と月のパターン(April, 2008)。 | 
| 年の書式 | |
| yy | 年を 2 桁の数値として表します。 | 
| yyy | 年を最小 3 桁の数値として表します。 | 
| yyyy | 年を 4 桁の数値として表します。 | 
| 半年の書式 | |
| h | 半年を 1 か 2 の数値として表示します。 | 
| h{N1,N2} | カスタム半期名。 | 
| 四半期の書式 | |
| q | 四半期を 1〜4 の数値として表します。 | 
| q{N1,N2,N3,N4} | カスタム四半期名。 | 
| 月の書式 | |
| m | 月を 1〜12 の数値として表します。 | 
| mm | 月を 01〜12 の数値として表します。 | 
| n | 1 文字の月名。 | 
| nnn | DateTimeFormatInfo.GetAbbreviatedMonthName を使用します。 | 
| nnnn | DateTimeFormatInfo.GetMonthName を使用します。 | 
| n{N1,N2,N3,N4,N5,N6,N7,N8,N9,N10,N11,N12} | カスタム月名。 | 
| e{N1,N2,N3} | カスタム月名。 | 
| 1 年の週の数値形式 | |
| k | 1 年の各週を 1〜53 の数値で表します。 | 
| kk | 1 年の各週を 01〜53 の数値で表します。 | 
| 1 年の日の数値形式 | |
| d | 1 か月の各日を 1〜31 の数値として表します。 | 
| dd | 1 か月の各日を 01〜31 の数値として表します。 | 
| 1 年の日の数値形式 | |
| b | 1 年の各日を 1〜366 の数値として表します。 | 
| bbb | 1 年の各日を 001〜366 の数値として表します。 | 
| 1 文字の曜日書式 | |
| w | 1 文字の曜日(S, M, T, W,...) | 
| ww | DateTimeFormatInfo.GetShortestDayName を使用します。 | 
| www | DateTimeFormatInfo.GetAbbreviatedDayName を使用します。 | 
| wwww | DateTimeFormatInfo.GetDayNameを使用します。 | 
| w{N1,N2,N3,N4,N5,N6,N7} | カスタム曜日名。 | 
| 時刻書式 | |
| a | 時を 1〜12 の数値として表します。 | 
| aa | 時を 01〜12 の数値として表します。 | 
| u | 時を 0〜23 の数値として表します。 | 
| uu | 時を 00〜23 の数値として表します。 | 
| i | 分を 0〜59 の数値として表します。 | 
| ii | 分を 00〜59 の数値として表します。 | 
| t | AM/PM 指定子の最初の文字を表します。 | 
| tt | AM/PM 指定子 を表します。 | 
| t{N1,N2} | カスタム AM/PM 指定子。 | 
| その他の指定子 | |
| : | 時刻の要素を分割します(DateTimeFormatInfo.TimeSeparator を使用)。 | 
| / | 日付の要素を分割します(DateTimeFormatInfo.DateSeparator を使用)。 | 
| “ | 二重引用符(" ")で囲まれた文字列を開始/終了します。 | 
| ‘ | 引用符(' ')で囲まれた文字列を表します。 | 
| \c | 文字 'c' をリテラルとして表示します。 | 
| その他の文字 | 結果の文字列をそのままコピーします。 |