C1PrintDocument では、RenderTable クラスを使ってテーブルを作成できます。
このトピックは、3行3列のテーブルを設定するための基本を説明します。

Visual Basic コードの書き方
| Visual Basic |
コードのコピー
|
|---|---|
| Dim table As C1.C1Preview.RenderTable = New C1.C1Preview.RenderTable(Me.C1PrintDocument1) | |
C# コードの書き方
| C# |
コードのコピー
|
|---|---|
| C1.C1Preview.RenderTable table = new C1.C1Preview.RenderTable(this.c1PrintDocument1); | |
Visual Basic コードの書き方
| Visual Basic |
コードのコピー
|
|---|---|
' 3行を追加します
Dim r As Integer = 3
' 3列を追加します
Dim c As Integer = 3
Dim row As Integer
Dim col As Integer
For row = 0 To r - 1 Step +1
For col = 0 To c - 1 Step +1
Dim celltext As C1.C1Preview.RenderText = New C1.C1Preview.RenderText(Me.C1PrintDocument1)
' 空のセルを追加します
celltext.Text = String.Format("", row, col)
table.Cells(row, col).RenderObject = celltext
Next
Next
|
|
C# コードの書き方
| C# |
コードのコピー
|
|---|---|
// 3行を追加します
const int r = 3;
// 3列を追加します
const int c = 3;
for (int row = 0; row < r; ++row)
{
for (int col = 0; col < c; ++col)
{
C1.C1Preview.RenderText celltext = new C1.C1Preview.RenderText(this.c1PrintDocument1);
celltext.Text = string.Format("", row, col);
// 空のセルを追加します
table.Cells[row, col].RenderObject = celltext;
}
}
|
|
Visual Basic コードの書き方
| Visual Basic |
コードのコピー
|
|---|---|
table.Height = New C1.C1Preview.Unit(15, C1.C1Preview.UnitTypeEnum.Cm) table.Width = New C1.C1Preview.Unit(15, C1.C1Preview.UnitTypeEnum.Cm) |
|
C# コードの書き方
| C# |
コードのコピー
|
|---|---|
table.Height = new C1.C1Preview.Unit(15, C1.C1Preview.UnitTypeEnum.Cm); table.Width = new C1.C1Preview.Unit(15, C1.C1Preview.UnitTypeEnum.Cm); |
|
Visual Basic コードの書き方
| Visual Basic |
コードのコピー
|
|---|---|
table.Style.GridLines.All = New C1.C1Preview.LineDef(Color.DarkGray) |
|
C# コードの書き方
| C# |
コードのコピー
|
|---|---|
table.Style.GridLines.All = new C1.C1Preview.LineDef(Color.DarkGray); |
|
Visual Basic コードの書き方
| Visual Basic |
コードのコピー
|
|---|---|
Me.C1PrintDocument1.Body.Children.Add(table) Me.C1PrintDocument1.Generate() |
|
C# コードの書き方
| C# |
コードのコピー
|
|---|---|
this.c1PrintDocument1.Body.Children.Add(table); this.c1PrintDocument1.Generate(); |
|
実行時に、アプリケーションは次の画像のように表示されます。
