ComponentOne Studio for WinRT XAML
CellTemplate プロパティ
使用例 

編集モードでないセルのコンテンツを表示するために使用するテンプレートを取得または設定します。
構文
'宣言
 
Public Property CellTemplate As Windows.UI.Xaml.DataTemplate
public Windows.UI.Xaml.DataTemplate CellTemplate {get; set;}
解説

CellTemplate プロパティと CellEditingTemplate プロパティは、Microsoft DataGrid for Silverlight/WPF の相当するプロパティと同様に機能します。

これらのプロパティは XAML で定義でき、列内のセルを表すビジュアル要素の作成に使用されます。

CellTemplate は通常のモードでセルを作成し、CellEditingTemplate は編集モードでセルを作成します。

ほとんどの場合、カスタムテンプレートが含まれてる列にも Binding を指定する必要があることに注意してください。グリッド内の値を表示および編集するためにはテンプレートが使用されますが、クリップボードやエクスポートのサポートなどの目的でデータ値を取得する場合には、列の連結が使用されます。

使用例
次の XAML は、セルを表示および編集するためのカスタムテンプレートを含む列を作成します。テンプレートに加えて、列に Binding も指定していることに注意してください。
<c1:C1FlexGrid x:Name="_fgTemplated">
  <c1:C1FlexGrid.Columns>
  
    <!-- add a templated column -->
    <!-- Binding used only for clipboard and export support -->
    <c1:Column Binding="{Binding Name}" Header="Template" Width="200">
            
      <!-- template for cells in display mode -->
      <c1:Column.CellTemplate>
        <DataTemplate>
          <TextBlock Text="{Binding Name}" Foreground="Green" FontWeight="Bold" />
        </DataTemplate>
      </c1:Column.CellTemplate>
            
      <!-- template for cells in edit mode -->
      <c1:Column.CellEditingTemplate>
        <DataTemplate>
          <Grid>
            <Grid.ColumnDefinitions>
              <ColumnDefinition Width="Auto" />
              <ColumnDefinition Width="*" />
            </Grid.ColumnDefinitions>
            <Image Source="edit_icon.png" Grid.Column="0" />
            <TextBox Text="{Binding Name, Mode=TwoWay}" Grid.Column="1" />
          </Grid>
        </DataTemplate>
      </c1:Column.CellEditingTemplate>
    </c1:Column>
  </c1:C1FlexGrid.Columns>
</c1:C1FlexGrid>
参照

Column クラス
Column メンバ

 

 


Copyright © GrapeCity inc. All rights reserved.