Code 49は、2次元高密度スタック型バーコードです。2~8行から成り、1つの行には8文字が含まれます。さらに、各行にはそれぞれスタートコードとストップコードが含まれます。このバーコードは特に、ASCII文字セット全体をエンコードするために使用されます。
次の図は、Code49バーコードスパークラインの例を示します。

Code49スパークラインをワークシートに設定するには、次の数式を使用します。
=BC_CODE49(value, color, backgroudColor, showLabel, labelPosition, grouping, groupNo, fontFamily, fontStyle, fontWeight, fontTextDecoration, fontTextAlign, fontSize, quietZoneLeft, quietZoneRight, quietZoneTop, quietZoneBottom)
| 名前 | 説明 |
|---|---|
| value | バーコードのシンボルにエンコードする文字列 |
| color | バーコードの色を表す色。デフォルト値は「rgb(0,0,0)」です。 |
| backgroundColor | バーコードの背景色を表す色。デフォルト値は「rgb(255,255,255)」です。 |
| showLabel | バーコードにラベルを表示する場合、ラベルテキストを表示するかどうかを指定 |
| labelPosition | ラベルを表示する場合の、ラベルの位置を表す値 |
| grouping | バーコードのためにグルーピングが設定されているかどうかを示します。デフォルト値は「false」です。 |
| groupNo | グループ内のシンボルのインデックスを表す値。デフォルト値は「0」です。 |
| fontFamily | ラベルテキストのフォントファミリを表す文字列。デフォルト値は「sans-serif」です。 |
| fontStyle | ラベルテキストのフォントスタイルを表す文字列。デフォルト値は「normal」です。 |
| fontWeight | ラベルテキストのフォントの太さを表す文字列。デフォルト値は「normal」です。 |
| fontTextDecoration | ラベルテキストのフォントの文字装飾を表す文字列。デフォルト値は「none」です。 |
| fontTextAlign | ラベルテキストのフォントのテキスト配置を表す文字列。デフォルト値は「center」です。 |
| fontSize | ラベルテキストのフォントサイズを表す文字列。デフォルト値は「12px」です。 |
| quietZoneLeft | 左クワイエットゾーンのサイズを表す値 |
| quietZoneRight | 右クワイエットゾーンのサイズを表す値 |
| quietZoneTop | 上クワイエットゾーンのサイズを表す値 |
| quietZoneBottom | 下クワイエットゾーンのサイズを表す値 |
次のサンプルコードは、ワークシートにCode49スパークラインを設定します。
| JavaScript |
コードのコピー
|
|---|---|
|
var sheet = spread.getActiveSheet(); // Code49バーコードスパークラインを設定します。 // スタイルを設定します。 // 数式を設定します。 |
|