| GrapeCity SPREAD for Windows Forms 12.0J > 新旧スタイルシステムについて |
SPREAD for Windows Forms 12.0Jでは新しいスタイルシステムが提供されています。ここでは、新しいスタイルシステムと旧スタイルシステムの違いや使い分けについて説明します。
新しいスタイルシステムはExcelのVBA(Visual Basic for Applications)互換の新しいAPIセットを使用してSPREADの機能を利用することを目的として追加されました。Excelとの互換性をさらに高め、VBAでシートやセルを操作する場合や、VSTO(Visual Studio Tools for Office)でソリューションを開発する場合と同感覚で使用できます。VBAやVSTOでの開発経験がある方や新規にアプリケーションを開発する場合には、新しいスタイルシステムの利用をお勧めします。一方で、旧バージョンからの移行やこれまでの実装のノウハウを生かしつつ開発を行う場合には、旧スタイルシステムを使用することをお勧めします。なお、SPREADが持つ多くの機能は新旧スタイルシステムのどちらでも使用できます。
テーブルに記載していないAPIレベルの違いについては、移行ガイドの「新しいスタイルシステム」を参照してください。
その他に12.0Jで追加された互換機能については、移行ガイドの「互換機能について」を参照してください。
|
機能 |
新スタイルシステム |
旧スタイルシステム |
|
Microsoft Office テーマファイル(*.thmx)の読み込み |
○ |
× |
|
パターン/グラデーション |
○ |
× |
|
入力データの検証 |
○ |
○ |
|
ステータスバー |
○ |
○ |
|
テーブル機能 |
○ |
○ |
|
ピクセル単位のスクロール |
○ |
○ |
|
リモートデスクトップでの操作 |
○ |
○ |
|
高 DPI(300%スケーリング) |
○ |
○ |
|
高 DPI(200%スケーリング) |
○ |
○ |
|
高 DPI(125%スケーリング) |
○ |
○ |
|
カメラシェイプ |
○ |
○ |
|
スパークライン |
○ |
○ |
|
ルールによる条件付き書式(データバー、カラースケール、アイコンセット等) |
○ |
○ |
|
アウトライン |
○ |
○ |
|
列フッタ |
○ |
○ |
|
Outlook 形式グループ化 |
○ |
○ |
|
アンドゥ・リドゥ |
○ |
○ |
|
オートコンプリート |
○ |
○ |
|
条件付き書式 |
○ |
○ |
|
行列のドラッグ移動 |
○ |
○ |
|
組み込みシェイプ |
○ |
○ |
|
拡張シェイプエンジン |
○ |
× |
|
オートフィル |
○ |
○ |
|
セルノート |
○ |
○ |
|
印刷機能 |
○ |
○ |
|
検索機能 |
○ |
○ |
|
セル単位でのスタイル設定(フォント、背景色、罫線) |
○ |
○ |
|
1行おきのスタイル |
× |
○ |
|
セルの結合およびマージ |
○ |
○ |
|
行列固定表示 |
○ |
○ |
|
マルチシートおよびマルチヘッダ |
○ |
○ |
|
入力マップの変更 |
○ |
○ |
|
ズーム |
○ |
○ |
|
SPREAD デザイナ |
○*1 |
○ |
|
行の高さ/列の幅(ピクセル) |
18/72 |
18/60 |
*1 デザイン情報はリソースに出力されます。
|
機能 |
新スタイルシステム |
旧スタイルシステム |
|
組み込みチャートの種類 |
92 |
92 |
|
フォームへのチャートの配置 |
○ |
○ |
|
SPREAD へのチャートの配置 |
○ |
○ |
|
機能 |
新スタイルシステム |
旧スタイルシステム |
|
PDF パスワード設定ファイル(エクスポートのみ) |
○ |
○ |
|
PDF(エクスポートのみ) |
○*1 |
○ |
|
Excel パスワード設定ファイル |
○ |
○ |
|
OpenXML 形式(.xlsx) |
○ |
○ |
|
BIFF8 形式(.xls) |
○*1*2 |
○ |
|
カンマ区切り形式(CSV) |
○ |
○ |
|
XML |
○ |
○ |
*1 パターン/グラデーションはサポートされていません。
*2 インポートはサポートされていません。
|
機能 |
新スタイルシステム |
旧スタイルシステム |
|
組み込み関数の種類 |
472 |
472 |
|
外部変数 |
○ |
○ |
|
関数の言語パック |
○ |
○ |
|
配列数式 |
○ |
○ |
|
動的配列数式 |
○ |
○ |
|
数式のオートフォーマット |
○ |
× |
|
構造化参照 |
○ |
○ |
|
数式テキストボックスとの連携 |
○ |
○ |
|
異なるシート間の参照 |
○ |
○ |
|
ユーザーによる直接入力 |
○ |
○ |
|
自動計算 |
○ |
○ |
|
カスタム関数 |
○ |
○ |
|
名前の定義 |
○ |
○ |
|
機能 |
新スタイルシステム |
旧スタイルシステム |
|
GcComboBox 型セル |
○ |
○ |
|
GcMask 型セル |
○ |
○ |
|
GcTimeSpan 型セル |
○ |
○ |
|
GcCharMask 型セル |
○ |
○ |
|
GcNumber 型セル |
○ |
○ |
|
GcTextBox 型セル |
○ |
○ |
|
GcDateTime 型セル |
○ |
○ |
|
マルチカラムコンボボックス型セル |
○ |
○ |
|
リストボックス型セル |
○ |
○ |
|
イメージ型セル |
○ |
○ |
|
リッチテキスト型セル |
○ |
○ |
|
正規表現型セル |
○ |
○ |
|
ボタン型セル |
○ |
○ |
|
チェックボックス型セル |
○ |
○ |
|
コンボボックス型セル |
○ |
○ |
|
通貨型セル |
○ |
○ |
|
日付時刻型セル |
○ |
○ |
|
標準型セル |
○ |
○ |
|
ハイパーリンク型セル |
○ |
○ |
|
マスク型セル |
○ |
○ |
|
マルチオプション型セル |
○ |
○ |
|
数値型セル |
○ |
○ |
|
パーセント型セル |
○ |
○ |
|
プログレス型セル |
○ |
○ |
|
スライダー型セル |
○ |
○ |
|
テキスト型セル |
○ |
○ |
|
機能 |
新スタイルシステム |
旧スタイルシステム |
|
セル範囲のデータ連結 |
○ |
○ |
|
新規行の自動追加 |
○ |
○ |
|
ADO.NET との連結 |
○ |
○ |
|
階層表示 |
○ |
○ |
|
セル型の自動割り当て |
○ |
○ |
|
非連結行または列の追加 |
○ |
○ |
|
機能 |
新スタイルシステム |
旧スタイルシステム |
|
スライサー |
○ |
× |
|
ソート/フィルタリング対象のセル範囲指定 |
○ |
○ |
|
複数キーのソート(Excel フィルタ) |
○ |
○ |
|
ソート(Excel フィルタ) |
○ |
○ |
|
自動実行の制御 |
○ |
○ |
|
Excel フィルタ |
○ |
○ |
|
条件フィルタ |
○ |
○ |
|
非フィルタリング行の設定 |
○ |
○ |
|
非表示フィルタ |
○ |
○ |
|
スタイルフィルタ |
○ |
○ |
|
ソート |
○ |
○ |
|
機能 |
新スタイルシステム |
旧スタイルシステム |
|
ズーム |
○ |
○ |
|
最小ズーム倍率設定 |
○ |
○ |
|
スナップポイント |
○ |
○ |
|
スクロール |
○ |
○ |
|
グリッパーの表示 |
○ |
○ |
|
リサイズマークの表示 |
○ |
○ |
|
タッチキーボードの表示/非表示 |
○ |
○ |
|
ドロップダウンリストの拡大表示 |
○ |
○ |
|
タッチツールバー |
○ |
○ |