MESCIUS SPREAD for Windows Forms 17.0J サンプルコード集
インジケータの表示位置(行インデックス)を変更する

MESCIUS SPREAD for Windows Forms 17.0J サンプルコード集 > ソート > インジケータの表示位置(行インデックス)を変更する

複数行の列ヘッダを定義している場合、ColumnクラスのAutoSortIndexプロパティを設定することでインジケータの表示位置(行インデックス)を列単位で変更することができます。なお、列ヘッダセルの結合状態によってはインジケータが表示されないこともありますが、この際にも本プロパティの設定によって表示位置を明示的に指定する必要があります。

【実行例】

インジケータの変更


 private void Form1_Load(object sender, System.EventArgs e)
 {

  // 自動ソート機能を有効にします
  fpSpread1.ActiveSheet.ColumnHeader.RowCount = 3;
  fpSpread1.ActiveSheet.Columns[0, 2].AllowAutoSort = true;

  // インジケータを表示させるインデックスを列ごとに変更します
  fpSpread1.ActiveSheet.Columns[0].AutoSortIndex = 0;
  fpSpread1.ActiveSheet.Columns[1].AutoSortIndex = 1;
  fpSpread1.ActiveSheet.Columns[2].AutoSortIndex = 2;

 }
 Private Sub Form1_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load

  ' 自動ソート機能を有効にします
  FpSpread1.ActiveSheet.ColumnHeader.RowCount = 3
  FpSpread1.ActiveSheet.Columns(0, 2).AllowAutoSort = True

  ' インジケータを表示させるインデックスを列ごとに変更します
  FpSpread1.ActiveSheet.Columns(0).AutoSortIndex = 0
  FpSpread1.ActiveSheet.Columns(1).AutoSortIndex = 1
  FpSpread1.ActiveSheet.Columns(2).AutoSortIndex = 2

 End Sub